東京大空襲
61年前のこの日の未明ですね。この空襲を皮切りに「無差別」的になったようです。
「日本の空襲」という本があるのでそれを読めば被害状況については詳しく書かれています。でも、分からない部分がどうしても残りますね。
ところで、この「3月10日」は何の日だと思いますか。
「陸軍記念日」なのです。アメリカはこの日を意識して空襲を、それも無差別爆撃をしたようです。この空襲で降伏するかもと思っていたのかもしれません絵。
首都を壊滅状態にされても「国体護持」「徹底抗戦」を叫んでいたのですね。
8日のNHKで「ゼロ戦」のことが取り上げられたようです。ゼロ戦もグラマンF6などが登場するとともにやられていったようです。
制空権を完全に奪われての空襲ですね。
この後は、沖縄戦で日本軍が住民に犠牲を強いり、各地の空襲も激しくなり、原爆も落とされた後、陛下の憲法違反行為(ここまで追いつめたのは軍部)の玉音放送で配線ですね。
この空襲による被害などの悲惨な状況を忘れないようにする取り組みが行われていますね。
自国が始めた戦争での被害に対する取り組みですね。なら、他国群が侵略してきて被害を受けた国はもっと忘れないでしょう。
東京大空襲でも戦争を止めようとしなかった軍部はヒトラーの感覚と相通じるところがあるのでは。だから、日独伊防共協定を結んだのかな。そして、この3国、国土の多くが戦争により焦土と化しましたね。
何日か前に書きましたフランスのシラク大統領の言葉にあった「偉大なる国家は影の部分も・・・」という行の部分を日本も実践してほしいですね。
この書き込みのメールマガジンの申し込みはhttp://www.mag2.com/m/0000180983.htmlでお願いします。
| 固定リンク
コメント